具体例に学ぶ商標権侵害リスク〜あなたの商品名・サービス名は大丈夫?〜
【商品・サービス名・屋号・ロゴ・全業種関係あり】
中小企業、小さなお店でも実は関係ある商標について、ネットでPRしたい時代だからこそ知っておきたいことを具体的な事例を通じて学べます。
1.ブログでとりあえげられたことが裏目に 0:31
2.昔から先に販売しているのに商標権侵害? 2:46
3.学習塾の名称が商標権侵害? 4:38
※ゆうてんか大学は実際には60分開催。前半20〜30分に講義があり、その後は参加者でディスカッションを行い、より具体的な意見交換を行っております。
【講師紹介】Miho Hirota :特許事務所 副所長 名古屋の弁理士
商標 | 中小企業様向けお役立ち知財小ネタをTwitterで発信 | 海外進出時の知財支援 | 地元の方歓迎 | 基本的にフレンドリ~| 知的資産コンサル | 公的機関等セミナー60以上(海外でも) | 専門誌等依頼記事25以上 | 山屋&クライマー | ジオ岩石好き
※約7分
P.S.製作者として何回も見ていますが、本当に大事な内容だと心から思います。実はリアルで直接お仕事をするご縁がなかった弁理士さん。Twitterで弁理士の廣田さんとつながりその知見をゆうてんかでも発揮いただき、大変ありがたい存在です。
小さなお店の方もフリーランスの方も一度はご覧いただくことを強く、強く、強くオススメする内容です。
「知らなかった」「大丈夫と思っていた」「うちは小さいから関係ない」でその名前が使えなくなるのは大きな損失になります。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。